国内で唯一現行で買えるピックアップトラック トヨタ「ハイラックス」そのリセールバリューは大健闘?

菅野 直人

トラック版は、2004年に6代目で、ワゴン版のサーフが2009年に4代目で日本国内での販売を終えて以降、日本にはあまり縁のなかったハイラックス。 しかし、2010

買取相場

2023.01.16

国内最大排気量を誇るレクサス版ランクル「レクサスLX」は買取相場も最強か!?

菅野 直人

ランドクルーザーの姉妹車であり、レクサスSUVの堂々たるフラッグシップとして君臨するレクサスLX。 日本では長らく販売していませんでしたが、2010年代半ばになる

買取相場

2023.06.29

レクサス屈指の動力性能を持つラグジュアリークーペ「レクサス RC」買取相場の評価は?

菅野 直人

名車ソアラの系譜を受け継ぐレクサスSCの、さらに後継として2014年に登場したFRスポーツクーペ、レクサスRC。 SUV全盛期に生まれたスポーツクーペゆえ、ISや

買取相場

2023.01.16

国産車の頂点!皇族も使用するトヨタ「センチュリー」の買取相場での実力とは?

菅野 直人

戦後の高度成長期ど真ん中であった1967年、国産自動車産業も立派に立ち上がったとはいえ、政府・官公庁や大企業の公用車は、まだ主にアメリカからの輸入車に頼っていた頃、

買取相場

2023.01.16

欧州車に近い走りが魅力! スズキのスポーツコンパクト「スイフトスポーツ」の買取相場は?

菅野 直人

「安い・速い・デキがイイ」と三拍子揃った国産FFスポーツの超優等生、スズキ スイフトスポーツ。特にハンドリングで高評価を受け、新型の1.6Lエンジンも吹け上がりがよ

買取相場

2023.01.16

使い勝手抜群のコンパクトリッターカー、スバル「ジャスティ」。中古市場での評価は?

菅野 直人

1980年代のコンパクトカーの名を現代に蘇らせた、スバル ジャスティ。 トヨタにも「ルーミー(販売車種整理で廃止されるまでは「タンク」もあった)」としてOEM供給

買取相場

2022.12.15

新車では圧倒的な売れ行きを見せているトヨタ「ヤリスクロス」。買取市場での人気も絶好調?

菅野 直人

「ヴィッツ」が4代目へのモデルチェンジを機に改名したトヨタのコンパクトカー、「ヤリス」(2020年2月発売)のクロスオーバーSUV版として、2020年8月に発売され

買取相場

2022.12.15

人馬一体感に磨きをかけたシティ派SUV、マツダ「CX-30」の残価率は大健闘か?

菅野 直人

マツダ独自のSKYACTIVテクノロジーを初めて全面採用したCX-5がヒット作となり、SUVを新たな基幹カテゴリーに据えることを決めたマツダ。 デミオ(現在は改名

買取相場

2022.12.15

COROLLATOURING

トヨタの新世代スタイリッシュワゴン「カローラツーリング」。買取相場の評価は?

菅野 直人

カローラスポーツ(2018年6月発売)に続き、セダンともども新世代カローラとして2019年9月に発売されたステーションワゴン版カローラ「カローラツーリング」。 前

買取相場

2022.12.15

トヨタの新しいエコノミーコンパクト「ヤリス」。買取相場の今後はどうなる?

菅野 直人

4代目へのモデルチェンジを契機に3代続いた「ヴィッツ」の名を捨て、国際名に統一したトヨタのコンパクトカー「ヤリス」。経済性に優れた1Lモデル、6MT車も設定し、ワン

買取相場

2022.10.28

コンパクトなサイズ感で人を選ばないSUV「トヨタ・ライズ」その買取相場は?

菅野 直人

近頃の販売ランキング上位で元気なトヨタのコンパクトカーですが、中でも派生車種を含まず、単体で驚異的な販売台数を誇るのがコンパクト・スーパーハイトワゴンのルーミー(ダ

買取相場

2022.10.28

第2世代e-POWERの搭載で走りの評価は上々。日産キックスの中古市場での評価は?

菅野 直人

海外生産、特に東南アジア製日本車のセールスは、失敗しがちという日本市場において、例外的に好調なセールスを続けているe-POWER専用コンパクトSUV、日産 キックス

買取相場

2022.10.28

見た目だけじゃない、本格オフロード志向のトヨタ・RAV4。査定相場での評価は?

菅野 直人

初代は国産クロスオーバーSUV初期の傑作、2代目、3代目は平凡にして凡庸、4代目はついに国内販売をやめて欠番となるものの、2019年4月に国内市場で復活した5代目は

買取相場

2022.10.28

かつての無骨さは皆無!ダイハツのコンパクトSUV 新型「ロッキー」その買取市場での評価は?

菅野 直人

テリオス/キャミ、ビーゴ/ラッシュと、カタチはともかく中身はビルトインラダーフレームボディに、FRベースのセンターデフロック機構付きフルタイム4WDと、ライト感覚が

買取相場

2022.10.28

ダイハツの小型オフローダーの血統、新生「タフト」その買取相場とは?

菅野 直人

スズキ ハスラー(初代2014年)の成功で火が付いた軽SUV市場ですが、先行者の優位で販売トップを走り、スペーシア派生車も人気のスズキに対して他社が容易にシェア奪回

買取相場

2022.10.28

車のエアフィルターを交換すると何が良くなる?

菅野 直人

これからは次第に少なくなっていくとはいえ、少なくとも今後数十年は、まだまだ現役であろう、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンといった内燃機関に欠かせないのが、吸気か

カスタム・アフターパーツ

2022.04.08

リアディフューザーの役割や付ける効果とは?

菅野 直人

最近は後付けの社外品だけでなく、純正での採用も多いエアロパーツ、「リアディフューザー」。後ろに並んだ時でも、よほど近づかないと目立たず、乗っているドライバーにとって

カスタム・アフターパーツ

2022.04.02

エンジンオイル、どのタイミングで交換していますか?エンジンオイルの点検方法は

菅野 直人

自動車のエンジンを動かす上で、潤滑、冷却、密封、防錆(ぼうせい、サビ止め)、洗浄と重要な役割を果たす「エンジンオイル」は欠かせません。また、劣化したり消耗すれば交換

カスタム・アフターパーツ

2022.04.02

セルフでのタイヤ交換、したことありますか?タイヤの交換方法について

菅野 直人

雪国の人であれば、スタッドレスタイヤと夏タイヤの交換は年2回必須、自分でやる人も少なくない「タイヤ交換」ですが、寒冷地以外の地域であれば、「雪が降れば、乗らなければ

カスタム・アフターパーツ

2022.03.12

トヨタの名作、V型12気筒エンジン「1GZ-FE」は何がすごかったのか?

菅野 直人

トヨタのみならず、国産乗用車全ての頂点に立つ真のフラッグシップ・モデルと言える高級セダン「センチュリー」には、1997年から2017年まで販売された2代目モデルに、

コラム

2022.03.05

スタッドレスタイヤの空気圧の調整の仕方は?注意点など

菅野 直人

2月も半ばを過ぎれば春一番が吹き始めたり、花粉予報すら出始める日本列島ですが、まだまだ春先までは突然の雪に見舞われることもあり、スタッドレスタイヤは必要です。

カスタム・アフターパーツ

2022.03.05

ショックアブソーバーの役割とは?交換目安や交換の仕方について

菅野 直人

スプリングとともに、車体とタイヤの間に存在し、車体を支える役割を果たすとともに、車高を決める存在でもあるショックアブソーバー。スプリングとは異なり、大抵は筒型の形状

カスタム・アフターパーツ

2022.02.05

まだまだ続くスノーシーズンにおすすめのスタッドレスタイヤ10選

菅野 直人

既に2021-2022年冬シーズンも中盤を過ぎていますが、地域によっては、4月~5月まで雪道を想定せねばならないため、新たに車を購入する人など、今からスタッドレスタ

カスタム・アフターパーツ

2022.01.28

まだまだ値上がりの可能性あり!絶版国産スポーツカー5選

菅野 直人

新型コロナウイルス禍が始まって以降、旅行や外食が自由にならないこともあってか、中古車、それも趣味性の高い絶版スポーツカーの人気が爆上がりしていますが、それはあくまで

コラム

2022.01.28

ホイールリペアをDIYする方法は?

菅野 直人

車を路肩に寄せたら、ちょっと寄せすぎたようで縁石にホイールをガリっと…運転に慣れない人や、慣れない車では誰でも起こしがちなトラブルですが、昔と違って安くともアルミホ

カスタム・アフターパーツ

2022.01.18

今さら聞けない、制動距離を短くする方法

菅野 直人

車を停止または減速させるまでの距離は、「ブレーキをかけようとして、実際に踏み始めるまでの空走距離」と、「ブレーキが作動してから止まる(減速する)までの制動距離」の2

カスタム・アフターパーツ

2022.01.07

サスペンションが硬い!硬さを変えて乗り心地を良くするには?

菅野 直人

車体とタイヤ/ブレーキの間にあって、ショックアブソーバーと呼ばれる伸縮する柱やスプリング(バネ)で車を支えているサスペンション。車の走行性能や乗り心地に大きな影響を

カスタム・アフターパーツ

2022.01.07

100馬力/1Lは常識、排気量あたりの馬力が凄まじいターボエンジンを積んだ車達

ヤス

NA(自然吸気)エンジンだとホンダのVTECを筆頭に1Lあたり100馬力以上は高馬力とされますが、ターボ車の世界では市販で1Lで200馬力超えるモデルまで登場。排気

コラム

2021.11.21

電子回路の電流パワーを開放!チューニングヒューズはオカルトパーツなのか?

KAKO MIRAI

車の電子制御は目覚ましいスピードで進化を遂げ、そのほとんどはECUに頼っているといっても過言ではありません。車の中を流れる電気抵抗を減らすことができれば、パワーアッ

カスタム・アフターパーツ

2021.11.12

使い方次第では他車の迷惑⁈フォグランプの今どき事情

KAKO MIRAI

昔のフォグランプといえば黄色が主流でしたが、現在では色も仕様も変化してきています。使うシチュエーションが限られていることから、今後は搭載しない車種も増えていきそうで

カスタム・アフターパーツ

2021.11.07